日本のバレンタインデーはチョコだろうね。
それから、マカオのバレンタインデーだとお花はずだろうけど。
もう若くはないし、息子はいるし。
息子はお鍋を食べたがって、それで、Hot Pot Valentineになった。
バレンタインデーって、大切のは、何をあげたりもらったりするより、大切な人と過ごせるのがいいんじゃない?
みなさん、ハッピーバレンタインデー。
しかも、偶然に、今日は中華の旧暦バレンタインデーと重なってる。ラブラブ雰囲気はたっぷりかも。
クラスメートはバレンタインデーをお祝いするため、いろんなお菓子をもってきて、一緒に食べてた。ケーキやクッキーなど。
ごらん写真のはマカオのエッグタルト(NATA)ではなく、ピータンタルトだった。
ピータンは日本にとってミョウなイメージをするかもしれない。
日本のピータンは鳥の足でも食べられそう状態かもしれないけど、中華料理にするピータンは普通のピータンだから、そんなイメージはしないよ。
ちなみに、こうみても、以外とおいしかったよ。かなり脂っこいけどね。^^;
またまた通訊博物館でとった息子の写真。
パソコンで、マカオのいろんな切手の情報を楽しめるが、息子はそれで医者ごっこをしてくれた。w
まぁ、確かに、今の子達、僕の時代よりお医者さんに会えるね。特にうちの子はね。苦笑
通訊博物館でとった息子の写真。
入場券のカード、一枚で一回をやれる。いつもこっちのカードまでをつかってもうまく飛べないw。
そのゲームはよぉくマカオのいろいろ眺めを楽しめる。ただし、うちの子はなんか、それで潜水マシンみたいに遊んでる。苦笑
タイトルだけをみてびっくりする方もいらっしゃるかもしれないね。
余計な期待をさせてしまったすみませんでしたw。
旧暦お正月「初一から初九」の間、MGMの例のでかい水槽にはほんもの?人魚がいた。
まぁ、ほんものとはいえ、たんなる人魚のかっこうをつけて白人だったね。
ほんものじゃないので、よぉく呼吸するためのツールを使ったね。テンションをあげるため、時に、ツールを使わず泳いでくれたもあるし。さすがに、人魚さんは大変ですね。
むかしもブログでちょっとだけつぶやいたけど。
広東語のには、人魚と魚人の区別しないけどね。
露骨にいうと、前者はみられるがやれなく、後者だと、みてられないががやれるって感じ。w
今のMGMの人魚じゃ、みられるし、やれるしね?!w
そういえば、今の記事をよまれると、リスボアホテルには斬新な回遊魚を出せるかな。w
スープは多くて、噛んだらスープをあふれ出しぐらい多くて、面白くて、しかもおいしいそうだって。
テイクアウトをしてくれてもいいが、さめたらもったいないので、今度、直接に食べに行ってみたいか。
場所は拱北デパート齒留香の向こう。
情報源:拱北でまったりとお茶してるところ嫁から
さすがに、面白いレストランだね。折に触れてたべにいってみたいな。
そこ最近、けっこう見出しになってるね。
橫琴長隆水晶宮餐廳開業
http://www.macaodaily.com/html/2014-02/13/content_878452.htm
さすがに、面白いレストランだね。折に触れてたべにいってみたいな。
そこ最近、けっこう見出しになってるね。
橫琴長隆水晶宮餐廳開業
http://www.macaodaily.com/html/2014-02/13/content_878452.htm