この間、久しぶりに息子と通信博物館にいって、息子が新しいゲーム、迷路ゲームにかなりに気に入ってた。
01
2015
27
2015
04
2014
08
2014
07
2014
06
2014
楽器の日
今日は楽器の日だって。
こんな面白い由来があるんだ。ちなみに、個人的に、子がたつようにみえるのはある意味で、ちょっとむりやりすぎない?^^;
まぁ、うちの子は3歳半からすでにピアノを嫁に習ってるけど、早すぎて、上達になれないかな。とりあえず、六歳になったら、改めて楽器の日で芸事を習い始めてもらおうかw
「楽器の日」について
「楽器の日」6月6日は1970年(昭和45)に全国楽器協会によって制定されました。
古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という習わしに由来しています。
この日から始めると上達が早いと言われています。
数を指で折って数えると6の数字の時に小指が立つ形になり、「子が立つ」とも言われています。
こちらは、日本語のできない方への説明:
「楽器の日」是6月6日,1970年(昭和45年),被全国楽器協会所制定的.
從遠古至今,有一說法:「藝術方面的學習,於6歳的6月6日開始學習」聽說會易學得上手的.
原因:
日本人用手指表述數字時,由1至5的表述與我們的相似,可是,由6至10的便有些不同,6之表述是,以一隻手打開晒五隻手指,而另一手的食指申直放置另一手的掌心,樣子看似成「子が立つ」一位小朋友獨當一面地站立在表演舞台般的.所以6歳的6月6日學藝,深相會易上手哦.
23
2014
13
2014
すれ違い思い
またまた通訊博物館でとった息子の写真。
パソコンで、マカオのいろんな切手の情報を楽しめるが、息子はそれで医者ごっこをしてくれた。w
まぁ、確かに、今の子達、僕の時代よりお医者さんに会えるね。特にうちの子はね。苦笑
13
2014
プチパイロット
通訊博物館でとった息子の写真。
入場券のカード、一枚で一回をやれる。いつもこっちのカードまでをつかってもうまく飛べないw。
そのゲームはよぉくマカオのいろいろ眺めを楽しめる。ただし、うちの子はなんか、それで潜水マシンみたいに遊んでる。苦笑
06
2014