偽タマゴはない?冇假蛋?
最近話題になってる偽タマゴについて、政府からようやく調査結果の発表をした。
今朝のトピックタイトルによると、「偽タマゴはない」ってでかく見出しになった。
この前、大騒ぎになっていたゆでタマゴの黄身がぷんよぷんよになるの原因は偽タマゴではく、タマゴを冷蔵庫に入れてからゆでタマゴにすると黄身がそういう状態になると説明を果たした。
確かに、なんとか納得なりそうな説明だけどね。最近の毎朝、僕は朝ごはんについてよぉく困っていた。なるべくタマゴのない朝ごはんにしようとしてみたら、あれっ、タマゴなしにしたら、ちゃんとした朝ごはんできなそう気がする。タマゴって、日常生活にこんなにこだわってるんだと僕が改めて気がついた。この発表の今後、ほっとして気楽にタマゴを食べられるだろうと思ったら、大間違いと思うよぉ。偽タマゴの大騒ぎのきっかけで、身近の日常生活品また日常食品はあんなにこだわってるんだと自覚し、今後のどんなことだってもいい加減にしないとね。たとえば、毎日はタマゴの入ってる朝食にこだわるとかね。チャイナの隣にあるマカオは今後またそこからなにか輸入されちゃいそうかも知れないからね。汗
最近成為熱話的假蛋事件,政府今日終於有檢查結果既發表啦.
今朝頭條主題好大個字寫住[冇假蛋].
早前,鬧到好大件事疑似假蛋有關蛋黃彈力驚人原因並唔係假蛋原故,原來係把蛋放入雪櫃後再弄熟後蛋黃就係變成咁樣架啦哦.
雖然確係一個幾合理的解釋.不過最近每朝,我食早餐時都好愁吓.諗住盡量唔食蛋來做早餐啦,不過原來冇蛋食的話就根本好似冇乜野食咁啦.我突然察覺到雞蛋原來係日常生活上係咁常會用到架.經過今次呢個發表後若諗住可以好安心咁樣食蛋的話就大錯特錯啦 .經過今次的疑似假蛋事件後,令我察覺到日常生活咁日常食品太與生活有密切關係.今後每樣野都要更要去適可而止地去做吧,例如朝朝都食蛋做早餐等等.因為位於大陸隔離的澳門,唔知幾又會有可能從大陸運咗啲乜野野過來都唔定.汗
(more…)