やられなくても、やり返す。wwwww
02
2013
28
2013
24
2013
あの物語はまだ終わってないんだ?「SPEC〜零〜」
ドラマ情報をみてみたら、また新しいドラマスペシャルが出たんだ。もう終わったとおもったが、まだあるんだ。まぁ、本当にいいドラマんで、楽しみにしています。
SPEC〜零〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPEC%E3%80%9C%E9%9B%B6%E3%80%9C
23
2013
「日本語」顔と植物がよく似ている
ホントだ~ぁw
め :目:芽
は :歯:葉
みみ:耳:実
ほほ:頬:穂
はな:鼻:花
【駄】海外の方に教えたい、日本・日本語に関する面白い話 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0701/422322.htm?g=01
23
2013
日本語初心者に役に立ちそうかも「数の母音が変わると2倍になる」
偶々ネットで日本語面白い教え方キーワードでぐぐってみたら、さすがに、面白いことがみつかった。
数の母音が変わると2倍になる
1 ひ(hi)/ 2 ふ(hu)
3 み(mi)/ 6 む(mu)
4 よ(yo)/ 8 や(ya)
これで、単位の覚え方について、初心者は助かるかもしれない発見ですね。今度、それを生徒らに使ってみよと思う。
19
2013
14
2013
09
2013
食べ物が減ったら、増えるものがあるでしょう!「ごちそうさん」
突然~偶然~それとも必然~♪~w
最近、久しぶりに連続ドラマ「ごちそうさん」をみてみた。前のは確かにてっぱんをみてた。
ごちそうさんで面白い表現を見た。
ヒロインはおばあちゃんにおいしいものを他人に一口をあげればいいのにとケチらないようにいわれ、食べ物が減ったら、増えるものはあるでしょうときかれたら、ヒロインがそれは「ごちそうさん」と単純にいった。
まぁ、いくらごちそうさんといわれる人が増えていても、ごちそうさんは自分しか誰もいないとわかってないヒロインはかわいかった。
まぁ、僕敵に、まるで科学者ぐらいその質問についてエライ答えを出すわ。
食べ物が減ったら、増えるものは~~「ウ○コ」にきまってるんだろうねwwwどうも~。w
01
2013
27
2013
SlimPort を手に入れた
やっとSlimPortを手に入れた。
中国のtaobaoサイトでそれを見つけ,マカオの購入代行ショップにかってもらった。
60rmbで,代行料金と加えて、合計99mopになった。
SlimPort ってまだあまりにも新しいなので、この間香港を歩き回していても見つからなかった。さすがにtaobaoはすごいだな。
ご覧写真通りに充電用の端子を見て,僕は最初ちょっとほんものなのかとまよってた。
SlimPort のいいところは外付け給電せずにテレビに映ることなんだけど。もしもmicro usb の給電必要としたら結局一般的なmhlケーブルすごないと思った。
実際にやってみたら外付け給電入らなくても映っているんで,本物なんだとほっとした。
下記の動作済みを検証した。
Google Nexus 7 2013>SlimPort >HDMI >TV
micro USB も電源でつながったらNexusに充電させることができる。
そしてこういう動作済みも検証した。
Google Nexus 7 2013>SlimPort >HDMI >HDMI2VGA>TV
最初はダメだったが,SlimPort の外付け給電micro USB にも電源入れたら映った。たぶんVGAはHDMIと違って電源通らないね。まぁ、これでなんとなくGoogle Nexus 7 2013でHDMIもVGAもテレビに映れるんだね。