8月
22
2010

FreeNASの初体験FreeNAS之初体驗

FreeNASの初体験自分のずっと使っていたSynology Ds-106のNASは引っ越して以来、うまくいってなくて、NASの本体の問題か、HDDの問題か、わからなくて困っていたが、NASのHDDを丸ごとにバックアップしてから、実家のあまってるパソコンに入れてFreeNASを動かしてHDDの初期化したら、問題なく初期化できた。つまり、HDDの問題ではないだと判明できた。一方、Synology Ds-106はもう使えないのも判断できた。「もう、2年か3年間以上使っていて、もう保証とっくにないね」。

よ~し、FreeNASの初期設定は別に難しくないだと僕が思うが、その次にBTとか、MySQLとか、MySQL対応させるphpアパッチとか、CGI対応とかの設定はかなり難しくて、うまくできるまでなんども初期化してゼロからやり直すことになった。

よ~し、基本の設定はたいていわかってるから、今度はBT+MySQL+PHP+CGIの手順を書こうと思う。

ちなみに、FreeNASのDHCP自動IP取得だと、すぐShellからpingができ、つまりネットできるようになるね。なぜなら、手動IPをいれれと、pingはできなくなった。もうちょっと試してみたら、手動IPにしたら、DNSにはISPのIPを入れなければならないんだね。マカオCTMキャリアなら、202.175.3.9と202.175.36.8だね。もちろん、BTのスピードともかかわれてるから、かならずそのDNS設定をいじらないとね。FreeNAS之初体驗自己一直手緊的Synology DS-106 NAS以搬屋以來就一直用唔到了,係NAS本身問題,還是HDD問題,唔清楚所以好煩惱,不過把整個NAS的HDD備份後放入我老家多出的電腦就運行FreeNAS把HDD格式化,一啲問題都冇啊.咁即係話,個HDD係冇問題.不過,另一方面即係話個Synology DS-106唔用得了.「已經用咗2至3年了,過晒保養架啦」.

好啦,FreeNAS的初期設定我覺得唔太難,不過之後,BT/MySQL/支持MySQL的php/CGI相關的支持設定真係幾難吓,好難設定,好幾次都要重頭再設定過晒啲野.

基本設定大至明白晒,下次我寫吓BT+MySQL+PHP+CGI的設定啦.

另外,FreeNAS的DHCP自動IP取得,就可以即時係Shell內作ping的反應,即係可以上倒網.不過唔知點解手動IP設定後就ping唔倒啊.再測試多啲之後發現,手動IP非輸入ISP的DNS不可架.澳門CTM的DNS係202.175.3.9和202.175.36.8.當然啦,BT速度都有關連架,一定要作有關DNS的設定啊.

Share and Enjoy:
  • Print
  • Digg
  • StumbleUpon
  • del.icio.us
  • Facebook
  • Yahoo! Buzz
  • Twitter
  • Google Bookmarks
  • Add to favorites
  • Google Buzz
  • Live
  • MSN Reporter
  • MySpace
  • RSS
  • email
Written by カガヤキ in: FreeNAS,WEB,パソコン,自宅鯖,雑記 | タグ: , , ,

コメントはまだありません »

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

*