9 comment(s) for "魔之咖哩 CURRY MONSTER魔之咖哩 CURRY MONSTER":

  1. 新福利

    これってインドカレーじゃなくて日本式のカレーですよね・・・ 味噌汁まで付いてるし。
    この場所だとお客さんはマカオの人がほとんどだと思いますが、これが日本風のカレーだと知ってて食べてるんでしょうか? それとも特に意識してない?

  2. >新福利さん、
    お久しぶりですね、またご来訪とコメントはありがとうございます。
    もちろん、インドカレー風はまったく感じてないですね。インドカレー風なら、なんかものすごく辛い気がして、一般のマカオ人には向いてないはずと思いますね。
    この店は日本風のカレーだと、みんなだって意識してるだろうと僕が思いますね。「まぁ、少なくとも僕はそうですね。w」
    ちなみに、カレーの注文をする時、メニューには小辛、中辛、大辛と書いてあり、僕は店員に小辛はどれくらい辛いですか、甘いでしょうかと聞いたら、店員は甘いですよといっていってくれました。そこはすでに日本風の意識だとかもしれないでしょうね。余話だが、僕は中辛に挑戦してみたが、実際に食べたら、甘口しか感じなかった、まさか3つの辛さだって甘口でしょうかなw。

  3. ヤナギ

    私も食べたことがある。
    カレーはおいしかったけど、
    味噌スープはちょっと鹹すぎ…

  4. 新福利

    なるほど。 でもマカオに他に日本風カレーの店がそんなにあるわけではないと思いますから、どこでインドのカレーとは違う日本風のカレーがあるって気が付いたんでしょうね??  なんか不思議です。

    8月にまたマカオに行けそうなので、実際に行って試してみるかな?(笑) 他にも面白そうな店があったら教えてください。

  5. >ヤナギさん
    うん、カレーはおいしかったですね。
    確かに、味噌スープは濃かったね、そういえば、マカオの日本料理の一般の味噌スープだってなぜか濃いですね、なぜでしょうね。マカオ人の好みに合わせるためですかな、僕は薄いがいいですけどね。

    >新福利さん
    この間、ほかのカレー屋さんにいって、インド風でしたよ。店名は琛情咖喱美食です、詳しくはうちのブログでそのキーワードで検索したらわかりますよぉ。

    8月にですね、もうすぐですね。よぉく面白そうな店をブログに書きますから、ぜひボチボチにうちのブログに遊びに来てください。w

  6. 不錯,收錄到我的最愛!

  7. >travel
    謝謝您!

  8. 澳門嘅日本人

    澳視澳門で最近放送してたのを見て、このサイトに来ました。
    氹仔にもオープンしたんでしょうか?
    以前、この公園前の店に行ったことありますが、日本人としての感想を。
    味は問題ないですね。たぶんお店で買えるルーがベースなんでしょう。
    問題は、日本のカレー料理をあまり理解してないところですね。
    残念ながら、ルーがあまりにも少なすぎる。
    (これは澳門の他のどの、日式咖喱を出す店にも言えることですが)
    カレー:ご飯は1:1の分量でないと。。。
    「カレーライスは飲み物」なんて言った有名人の名言?を教えてあげたいです。

    ちなみに、中国語で咖喱牛肉と書くけど、日本語ではビーフカレーですよ。
    英語でもそうですよね。beef curry…

  9. >澳門嘅日本人さん
    ご来訪とコメントはありがとうございます。
    確かに、この間、タイパでその支店も見かけました。例のカツバーガー店の斜め前ですね。
    日本のカレー料理はいろいろ細かいですね。
    カレーはご飯と1:1の分量って知りませんでした。
    マカオのカレー料理はあくまでマカオ人の口にあわせるためかもしれないので、日本のカレー料理その分量を水臭いとも勘違いするかもしれないですね。

    ちなみに、ビーフカレーでしたね。わざわざご丁寧にありがとうございます。よい勉強になりました。

Write a quick comment